EXHIBITION パリを中心に個展を行っています。

フランスのアーティスト・実業家・医師の方々に絶賛されています。

第1回は2019年、第2回は2022年、第3回は2023年に開催しました。

それぞれ100点以上作成し、パリに送っています。

    

Luminas 2023 in Paris(パリ個展2023)開催

11月2日 フランス・パリ郊外の街、アティスモンスにある教会で個展を開きました。画材を持っていき、個展の場所で絵を描きました。ルルドの泉のレプリカが敷地内にあり、とても印象的でした。その場所と、近くにあった広場を描きました。

場所:Centre paroissial 10 rue Etienne Lebeau 91200 Athis-Mons

これまで2回の個展を開き、絵を買ったりファンになって下さった方々が来て下さり、みんなに初めて対面できて談話できたのでとても良かったです。ファンの方がいるという実感が湧きました。

    

11月3〜4日 個展の次の日は、シャンボール城に行き、壮大な城を描きました。このような素晴らしい城の絵を描けるなんて想像もしていませんでした。ディズニーのシンデレラ城のモデルになったお城みたいですね。

天候が悪く、夜は大雨でしたが、絵を描く時には雨は止み、描き終える頃には晴れていました。

シャンボール城近くの城やアンボワーズ城にも行きました。どれも素晴らしい景色で、写真を撮ったのでまた機会があるときに描きたいです。

レオナルド・ダ・ヴィンチが晩年過ごしたクロリュセ城にも行き、ダ・ヴィンチのことも学びました。ダ・ヴィンチの才能はアート・サイエンス・スピリチュアルで構成されていると言われていて、自分もそうだなと少し近く感じました。

    

11月5日 お城を見て、絵を描いた後はパリに戻ってきました。パリでは芸術の街、モンマルトルを描きました。芸術家憧れの街で描けるなんで、すごい経験ができました。

モンマルトルは、ファンの方に案内してもらい、絵を描いているところも見てもらっていたのですが、夜の会食のときに絵を買いたいと言って下さいました。その場で描いた絵を買ってもらえるなんて、とても有り難く、嬉しかったです。

次の日にその方のお宅に招いて頂いて、会食もさせて頂けて、絵をお渡ししました。貴重な体験をさせて頂けました。その方の猫ちゃんがとても可愛かった!また描かせてもらおうと思います。

お城のときに泊まったホテルの絵も描いて、パリでは5枚の絵をかくことができました!自分は一週間しか居れませんでしたが、とても楽しかったです。

    

11月9〜11日 パリでの個展です。南京虫が発生しているとの影響か、来られる方は多くなかったですが、見て頂いた方にはとても好評でした。

南フランスにアトリエを持っているアーティストの方や、パリの雑誌メディアを経営している実業家の方などに絶賛されました。実業家の方は、知り合いにも紹介するから絵を箱で持ってきてほしいと言って下さいました。天才!天才!と褒め称えられました。

これからも、より多くの方に絵を楽しんでもらるよう、作品を作っていきたいと思います。

Luminas 2023 in Paris(パリ個展2023)予告

パリで個展を行います。これまで2019年、2022年と開催してきて3回目になります。

11/2 Centre Paroissial de l’eglise Saint-Denis:サンドニ教会センター
Centre paroissial 10 rue Etienne Lebeau 91200 Athis-Mons

パリ郊外のアティスモンスにある教会の施設です。 今回は初めてisseiがパリ個展に参加します。パリ滞在中に絵も描きます。 どんな絵が描けるか楽しみです。

11/6~25 パリ近辺複数箇所で個展を行う予定です。 詳細は決まり次第更新します。 期間中、アルザス地方の地元新聞の方に絵を見たいと言われているので紹介する予定です。 個展の様子はインスタグラムの投稿やストーリでも行いますので、ぜひご覧ください。

@iisssseeiiii
@isseiart2018

    

フランス・ノルマンディー展示会 2023

6月12日 フランス・ノルマンディー地方のエトレパニーにある施設で展示を行っています。
Mediatheque, bibliotheque, ludotheque d’Etrepagny

絵を見て下さった方のコメント
◯Sinon, les premieres impressions qu’on a eu est que c’est tres gai, beaucoup d’innocence, des tableaux qui appellent a s’immerger dedans comme dans le voyage de Chihiro, on se sent transporte dedans puis enveloppe par toutes ces couleurs.

私たちが抱いた第一印象は、とても陽気で、たくさんの無邪気さ、千と千尋の神隠しのように私たちをその中に没頭させてくれる絵であり、私たちはその中に運ばれ、これらすべての色に包まれているように感じます。

◯Je vais essayer d’organiser quelque chose avec les ecoles, les Ehpad,… Les medecins pensent que ca pourrait faire beaucoup de bien a ce public.

学校や養護施設などと協力して何かを企画してみようと思っています。医師たちはそれがこの公衆にとって多くの利益をもたらす可能性があると考えています。

    

パリ個展 2022

2022年9月、フランスのパリ3ヶ所で個展を行います。随時情報更新します。2ヶ所目はパリ郊外の教会です。

2022年5月〜8月に赤坂のアトリエで描いた絵を展示します。100点以上描いた絵のうち、数十点をフランスに送りました。

    

9月10日~14日 Petite boutique de Charonne
19, Rue Paul Bert Sainte-Marguerite, 75011

9月11日
30人ほどの方が来て頂けました。絵、ペンケース、ポスカなどたくさん買って頂けました。 みなさん綺麗とか素敵と言ってくださいます。写真の方は1時間もギャラリーに居てくださって、 ひょこあに、ドラゴン、くま、くらげの絵やポスカを買われました。

走って通りすぎた人が戻ってドア越しに「綺麗だから見たいけど、いつまでやってる?」 と声かけてもらえたこともあって、改めて油絵とアートの街だなと実感しました。

    

9月12日
ひょこあにの絵とポスカ30枚ほど売れました。10才位の女の子が来て、 見てたのでチラシあげたら友達連れてきていいか聞いてきて、 もちろん連れて来てねって言ったら5人連れて戻ってきました!とても可愛かったです。 その子達が全部可愛いって言ってハガキ5枚ずつ買っていってくれました。 みんなにハガキ追加でおまけしてあげたら喜んでくれました

9月13日
いぬのTシャツやポスカが売れています。 ちらっとだけ入る人も、笑顔で「スーペア(素晴らしい)」とか「セミニョン(可愛い)」など 言ってくれます

ずっと晴れてましたが今日の夕方はゲリラ雷雨みたいになって 少し水漏れで電気がショートしました。隣にオーナーさんがいらっしゃるので、 すぐ対応してくれて絵や商品は明日まで預かってもらう事に。親切で優しい方です

    

9月17日~21日 Salle de la maison “Bonne Nouvelle”
3 rue Joliot Curie Savigny-sur-Orge, 91600

9月20日
たくさんの人が来られて、みなさん褒め称えてくれています。今日の女の方は涙を流して感動されていました。洗練された色彩センスと明るさ、その中に繊細で孤独さもある類まれな画家と。芸術関係の方のようでした。ひょこあにハリネズミのバックを買っていただけました。

パリの個展に来られた方が各国の友達を連れて来てくれました。友達はパネル3枚、その方は初孫用にベビースタイ買っていただけました。次のパリ個展にも友達連れて来てくれるかもしれないと言っていただき、嬉しいです。isseiの作品がすごく気に入って、日本にはすごい人がいるねって言われていました。

    

9月24日~27日 Boutique des Arts et Metiers
59, Rue Notre Dame de Nazareth Arts-et-Metiers, 75003

9月25日、再びパリ11区のギャラリーで個展をしています。オーナーさんに絵をとても気に入ってもらえ、特にネオンのオオカミがめちゃくちゃ好みだと友人にわざわざメールして下さいました。

写真のパリのカップルの方に絵を大変気に入ってもらえ、2時間近く見て頂けました。信じられない、美しい、など言いながらため息ついていたり、女性の方は後ろ姿の女の子シリーズがすごい大好きと😂とても嬉しいです。

ギャラリー前通り過ぎるだけの人も通り過ぎる時に👍✨してもらえたり、温かみを感じます。

    

第34回サヴィニー芸術サロン

34eme Salon de l’Artisanat d’Art de Savigny
salle des Fetes 48 avenue Charles de Gaulle Savigny-sur-Orge

2022/11/23
パリ郊外のサヴィニー地方で開かれる芸術サロンに出展いたしました!メインブースに出させてもらって、地元の高校生の方が服を着て下さいました。似合っててかわいいです。

    

MADS 2022

イタリアのミラノを本拠地とするMADSというアート会社から誘いがあり、2022年5月28日から6月3日の展覧会に作品を出展しました。イベントページにプロフィールと出展した作品が載っています。この展覧会はメタバース空間でも開催されていたのですが、私のパソコンからは性能の問題で入ることはできませんでした。メタバースを味わってみたかったのですが、残念。

また、12月28日からのアートイベントではガウディのカサ・ミラで作品が展示されました。インスタの投稿はこちら

    

パリ個展 2019

12月6日〜11日
Gallery Art.C
18 rue Camille Desmoulins 75011 Paris

初めての個展をパリですることができました。フランス人の友人と、経営している会社の役員が一緒に手配してくれまして。絵を描き始めて1年ちょっとで100枚以上描いたので、ほとんどをパリに送って、個展をしました。バスティーユ広場近くのギャラリーでやり、とても好評で、通りがかった方たちでずっと盛況でした。絵に関しての興味がみんなすごく、コーヒーを飲みながら1〜2時間ずっと見られていました。女子高生の子たちも来て、ずっとかわいいかわいいと賑わっていました。

エッフェル塔とひょこあにを一緒に描いた絵を買って頂けて、ギャラリーのオーナーもびっくりしていました。30年ギャラリーをやっていて、最初の個展で絵が売れたのは初めてと言われていました。買ってくださったのはファッション誌の編集長の奥さんです。旦那さんへクリスマスプレゼントとしてでした。他にもプリントした絵が売れたり、絵はがきが100枚近く売れました。60〜100名程度来ていただけました。オーナーの方も絵を気に入ってくれて、また開催しようと思います。

    

<絵を見て下さった方のコメント>
◯楽園の絵、色と階段のようでピアノのようにも見えて綺麗
◯ギャラリー近くのお店の方:私の今日の1日を明るくしてくれた
◯高校生の女の子たち:プチシャー(小さい猫)かわいい!
◯広島という試された大地から生まれた壮大な絵だ
◯ひょこあに最初の青い絵、この目は全てを悟っている
◯ひょこあにの丸は平和を表している
◯isseiはデータを扱っているので、絵は数字を見ているときに思いつくのか?
◯古典な油絵に日本のアニメ文化が融合している

    

開催後は、パリ郊外にある友人の診療所に作品を飾ってあります。患者さんへのヒーリング効果もあると言って頂けました。
これからもパリや、ヨーロッパの他の場所でも個展をしたいと思っています。

    

ギャラリー卑弥呼 2019

友人の紹介で新大久保のギャラリー卑弥呼で展示しました。雰囲気のある、良いギャラリーでした。

    

アブダビ展 2019

UAEのアブダビで開かれた展覧会に出展しました。作品を出展するのは初めてです。ひょこあにの十二単という作品で出展。審査員にも一般観覧者にも好評でした。地元の方たちが見に来られていて、一般投票では1番だったようです。隣町のドバイでも観光もできて、良い旅になりました。

来場者のアンケート投票でひょこあに十二単が1位を獲得しました!有り難いです。

    

真夏のデザインフェスタ 2019

ひょこあにシリーズをTシャツなどのいろんなグッズにして、2019年の真夏のデザインフェスタに出展しました。かわいいと言って女の子に人気でした。特に海外の女の子に人気でした。

    

ひょこあにの旅 2018

2018年から本格的に油絵を描き始め、ひょこあにも生まれました。穴から動物が覗いているのをデザインしていて、ひょこっとあにまるの略でひょこあにと名付けました。

ひょこあにをいろんな場所に連れて行って一緒に写真を撮りました。

CONTACT

    
11 + 5 =

PAGE TOP